「お金持ちになりたい!」
正直、1年前まで私もお金に困っていました。
お金に困っていた頃の私
・毎月なぜかお金が足りない!
・もっと働かなくては!
・借金をしてるけどちゃんと返してるし…
・年を取れば給与も上がるし、なんとかなるだろう!
放っておいて改善することはなく、徐々に悪化する一方でした。
では、なぜお金が貯まらないのか?
この記事では、当時の私の「行動」+αとその行動を選択するに至った「キーワード」を箇条書きで紹介します。
また、別の記事では今回挙げた項目別に詳しく解説します。そちらをご覧ください。
これからの日々の生活のたくさんの選択に役立てたら幸いです。
お金が貯まらない「行動」8つ
①収支を把握しない
 ・お金の流れがわからない
 ・無駄が把握できない
②浪費家、または、浪費家のパートナーと結婚
 ・両親が浪費家の場合、
  その子供も浪費家になる可能性が高い
③高級新車を定期的に買い替える
 ・高金利のローンを組んでしまう
 ・リセールバリュー無視は大きな支出
④立地の悪い新築戸建てや豪華マンション購入
 ・資産ではなく負債になる
⑤子供を私立の学校に通わせる
 ・全て公立と比較ではおよそ1800万円高い
⑥保険に入りまくる
 ・医療保険 / 貯蓄型保険 / 車両保険は不要
⑦洋服や食事はワンランク上のものを選ぶ
 ・収支を把握できていなければ
  いくら使えるかの判断ができない
⑧高コストの分配型投資信託に集中投資する
 ・銀行の窓口で勧められる商品は× 
 ・複利効果が得られない
*貧乏になるのは簡単
お金が貯まらない「キーワード」3つ
①「安心」
 ・理解するのに困難なものを不安で煽り
  「安心」でつけこまれる
②「見栄」
 ・周囲との比較ではなく
  自分が心から満足できることが大切
③「最新」
・なんでもかんでも最新は割高でコスパが悪い
まとめ
お金を貯め、心豊かに生活するためには、収支の把握が1番重要です。
お金の流れを掴み、見える化することで、自分の価値に沿わない無駄を徹底的に排除しましょう!
また、広く知識をつけることで、私たちのお金を狙うマーケティング戦略から回避できるようになります。
自分の意志だと勘違いさせられ、無駄にお金を使うことなく、価値観 / ライフスタイルに合った価値あるものにお金を使いましょう!

 
       
       
       
       
  
  
  
  

コメント
ランキングからきました^^収支の把握、できているようでできていなかったかも?これからはしっかり把握していきたいと思いました。興味深い記事でした^^
kiriさん!
はじめまして!
ブログ開設から記事にコメントを頂いたのは
kiriさんがはじめてです。
なんとも言い表せない喜びを感じています。
ブログを続けていく上で大きな励みになりました。
ありがとうございます!
これからも心穏やかに生きるための
情報を発信していきます。
どうぞよろしくお願い致します。